網戸の正しい向きとは?虫が入ってくる場合はどうするべき?

網戸を開ける際に、どちら側に開けるべきか迷ったことのある方はいませんか?網戸の正しい向きがどちらかわからない方も多いのではないでしょうか。 網戸の配置が間違っていると、虫が侵入しやすくなってしまいます。今回は網戸の正しい向きや種類、虫が侵入してくる原因について紹介しているので、より快適な生活のためにぜひ参考にしてください。

この記事は約5分で読み終わります。

【網戸】外に向かって右側に配置するのが正しい

網戸は外に向かって右側に配置するのが正しいです。なぜ、右向きに配置しなければいけないかを解説します。

左側に配置すると窓との隙間ができてしまう

網戸を左側に配置すると、窓を半開にして網戸を開ける際に窓との間に隙間ができてしまいます。その隙間から虫が入ってくる可能性があるため、網戸は右側に配置しなければいけません。

網戸を全開にする場合は、右側でも左側でも隙間ができないため、虫が入ってくる心配はありません。しかし、全開にしていると思っていても、わずかに開ききっていないケースもあります。そのため、常に網戸は右向きに配置するようにしましょう。

夏場に部屋に虫が多く入ってきて困っている方は、網戸の配置に原因があるかもしれません。一度見直してみてください。

構造次第では左側でも問題ない場合もある

一般的な網戸は右側に設置するのが正しいのですが、構造次第では左側でも問題ない場合があります。しかし、左側に設置していることを推奨しているメーカーはほぼありません。構造上左側に設置して問題がない場合でも、右側に設置することを推奨している場合が多いため、なるべく右側に設置するようにしましょう。

網戸を右側に設置して問題がある場合はほぼないため、「網戸を開けるのは右側」と考えておくのがベストです。

目次へ

網戸の種類によって開け方が異なる

網戸を開ける際の正しい向きについて紹介しました。しかし、網戸の中には開け方が一般的なものと異なる場合があります。ここでは網戸の開け方を種類別に解説します。

固定式タイプ

固定式タイプの網戸はそもそも動かすことができません。そのため、開け方に悩むことはないでしょう。もちろん、固定式であるため、窓との隙間ができないように設計されています。

しかし、それでも虫が入ってきてしまう場合があります。その場合は、開け方以外に虫が入ってくる原因があると考えましょう。網戸の向きがあっているのに虫が入ってくる原因については後述しているので、ぜひ確認してみてください。

ロール式タイプ

ロール式タイプの網戸は通常時は折りたたまれており、伸ばすと網戸になります。上から降りてくるタイプと左右から出てくるタイプの2種類がありますが、どちらも開け方に関して悩むことはないでしょう。

決められた向きに開けることしかできないため、向きについては気にする必要はありません。しかし、構造上網戸を半開きにして窓をしめると網戸の内側に虫がつく可能性があります。

その状態で窓を開けると虫が侵入してくるかもしれません。

アコーディオンタイプ

アコーディオンタイプの網戸は、ロール式タイプのように折りたたむことができます。形状がアコーディオンに似ているため、このような名前がつけられました。網戸の開け方において注意すべきポイントはありません。

しかし、網戸を閉める際に外側に虫がついていると、家の中に虫が侵入してしまう点には注意しましょう。閉める際は虫がついていないか確認し、ついている場合は虫除けスプレーを活用するなどして、しっかり払ってから閉めるようにしてください。

目次へ

網戸の向きが合っているのに虫が入ってくる原因

網戸を正しく開けていても、部屋の中に虫が入ってしまう場合があります。そのような現象が起こる理由について詳しく解説します。

網目の間をすり抜けてしまう

虫の中にはサイズが小さいものも多いです。網目は非常に細かいですが、虫の方がサイズが小さいとすり抜けてしまうため注意しなければいけません。

もし、網目のサイズが大きいのであれば、網戸の張り替えを検討する必要があります。張り替えや新しい網戸を購入する際は、網目のサイズに着目するようにしましょう。虫が気になるという方は、24メッシュ以上のものにすると、多くの虫の侵入を防止できるためおすすめです。

網戸の周りの隙間から入ってくる

網戸本体ではなく、網戸の枠と窓枠の間や、網戸と窓が重なっている部分などにわずかな隙間がある場合でも、虫が入ってくる場合があります。先ほども述べたように虫のなかにはサイズが小さなものも多いため、わずかな隙間から侵入してくる可能性はあるでしょう。

隙間ができる原因はさまざまですが、ひとつに家の建て付けの悪さが挙げられます。建て付けが悪いと構造上隙間ができやすい状態になっているため、網戸を正しい向きで開けていたとしても虫が入ってきてしまうのです。

建て付けが悪い場合は、網戸自体を交換したり修理したとしても根本的な原因の解消には繋がりません。施工を担当した住宅会社に連絡をして、建て付けが悪い旨を伝えるようにしましょう。

これから家を建てたり、マンションを借りたりする場合は、隙間がないか入居前にチェックしておくことも大切です。

ほかには窓枠の劣化によって隙間ができる場合もあります。この場合は窓枠を交換すれば虫の侵入を防止できるため、修理業者に相談することをおすすめします。

網戸が劣化・破損している

長年網戸を使用していると劣化して網目が広がっていたり、破れていたりする場合があります。見た目ではわからなくても、微妙に歪んでいて虫が入りやすくなっている場合もあります。

このような場合は修理するほか、対策を行う手段はありません。しかし、自分で網戸の張り替えをするのは非常に困難です。張り方を間違えてしまうと逆に隙間ができてしまい、さらに虫が入ってくる可能性もあります。

そのため、網戸の張り替えは専門業者に任せるようにしましょう。どの業者に相談するべきかわからない方は、ぜひ金沢屋をご利用ください。金沢屋は、畳、襖、障子、網戸の張り替え専門業者であり、網戸に関する困りごとはどんな些細なことでも対応します。

もちろん「自分では網戸の状態を判断できない」「虫が入ってくる原因がわからない」などのご相談も受け付けております。状況を的確に判断し、適切なご提案をさせていただきますので、まずは一度ご相談ください。

目次へ

まとめ

網戸の正しい向きについては気にしたことがないという方も多いのではないでしょうか。どちら側に開けても問題ない場合もありますが、右側に開けることで虫の侵入を防ぐことができます。

それでも虫が入ってくるのであれば、網戸や窓自体に原因がある可能性が高いです。網戸の修理や建て付けの調整などの対策をしましょう。