網戸の戸車はどのように選べば良い?戸車の種類と交換時の注意点

自宅の網戸の調子が悪くて交換したいけど、どんな戸車を選べばいいのかとお悩みではありませんか?網戸の戸車にはさまざまな種類があります。不適切な戸車を選んでしまうと不具合が改善されないので、お使いの網戸に適合した戸車を選びましょう。 本記事では、網戸の戸車の種類や選び方、戸車の交換方法までを分かりやすくご紹介します。スムーズに適切な戸車に交換できるようにサポートした内容をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

この記事は約6分で読み終わります。

網戸の戸車の種類とは?

ここでは戸車の主な種類を解説していきます。戸車のサイズや形状、材質にはさまざまな種類があるため、どの種類の戸車が必要なのかを把握するところから始めましょう。

V型戸車(フラッター戸車)

V型戸車(フラッター戸車)は、一般的な住宅の引戸などで多く使われている戸車です。スムーズに静かに開閉できる特徴があります。

戸車のタイヤのような丸い部分がV字型になっていて、V型のレールの溝にぴったりハマるような構造になっています。V型戸車と似ているY型戸車は、レールに当たる最下部が平らになっており、レールの溝を見るとV型かY型か見分けることが可能です。

平型戸車

平型戸車は、形状が平型の戸車で、V型戸車と同様に住宅で多く使用されています。レールを使わず敷居の溝に直接走らせるタイプで、障子などレール不要の敷居に使われます。

丸型戸車

丸型戸車は、甲丸レール用として使用する戸車です。主に雨戸や引戸、キャビネットなどで使用されることが多く、かつては学校などで使われていました。現在は、昔ながらの懐かしい雰囲気づくりのために使用されることも多い戸車です。

調整戸車

調整戸車は、引き戸の設置後に隙間が生じても後から調整できる仕様の戸車です。長年使用していて歪みが生じたときも、隙間をドライバーで調整できます。住宅以外に、公共施設や店舗、病院などでも使われています。

サッシ用戸車

サッシ用戸車は、サッシ窓などに使用される戸車です。基本的にサッシメーカーごとに仕様が異なり、15年以上経過したモデルは廃版になり、入手できなくなることが多いです。そのため、サッシの動きが悪くなった際には、汎用の取替戸車を使用するのが一般的です。

重量戸車

重量戸車は、倉庫や工場、門扉など出入口の扉に重量がある際に使用される戸車です。レールの形状や引き戸の重量などを考慮して、用途に合った商品を選ぶことが重要になります。

目次へ

網戸の戸車を選ぶときのポイント

網戸の戸車を選ぶ際には、いくつか注意点を頭に入れておく必要があります。特に、同じ戸車の種類でも、現在使用している網戸にフィットするのかを慎重に確認する必要があります。

ここでは、網戸の戸車の選び方を解説していきます。

サイズや形状が合ったものを選ぶ

戸車のサイズや形状は、現在使用している戸車と同じものを使用すれば問題ありません。現在使用している戸車を確認し、適切な商品を選ぶようにしましょう。

サイズは直径を測ります。自分で測るのが難しい場合は、古い戸車をお店に持っていって確認してもらうことをおすすめします。通常は止めてあるネジを取ると外れますが、固くなっている場合はマイナスドライバーを使用して起こすようにすると簡単に外すことができます。

また、形状はレールを確認しておくと安心です。レールの種類と戸車の形状は以下のとおりです。

・Vレール→V型戸車
・敷居→平型戸車
・甲丸レール→丸型戸車

材質ごとの性質で選ぶ

戸車は、材質ごとに特徴が異なります。用途に応じて適切な戸車を選んでいきましょう。

・鉄製
一般的によく使われる戸車です。強度が強い反面、錆びやすくメンテナンスが必要というデメリットがあります。引き戸を動かす際に異音がするのは戸車が錆びてきているのが原因です。

・ステンレス
強度も十分にありながら、湿気に強く錆びにくいのが特徴です。お風呂場や外にある建具など水濡れが考えられる部分によく使われます。

・ナイロン
ナイロンの戸車は、音が静かで錆びないというメリットがありますが、一方で耐久性が低いというデメリットがあります。浴室などに使用されることが多いです。

・ゴム製
ゴムは劣化しやすく耐久性が低いですが、静音性に優れています。室内の音が気になる場所で使われます。

目次へ

網戸の戸車の交換にかかる費用

網戸の戸車をDIYで交換するのであれば、交換費用は部品代だけしかかからないため、おおよそ1,000~5,000円ほどですみます。

業者に依頼する場合は、部品代とは別に交換作業費用がかかります。交換作業費用は、8,000~20,000円程度が一般的な相場です。

目次へ

網戸の戸車を交換・修理する際の注意点

戸車の調整は緻密な作業であり、DIYでするにはある程度の経験や技術が必要になります。適切な調整を行わないと、ドアや窓をスムーズに開閉できなくなる可能性があるため、基本的には専門業者に依頼することをおすすめします。

目次へ

網戸の戸車の交換・修理業者を選ぶポイント

それでは網戸の戸車の交換・修理業者を選ぶ際にはどのようなポイントを確認すればいいのでしょうか。修理後の仕上がりや費用面など、事前にしっかりと確認しておくべき点がいくつかあります。

ここでは失敗しない業者選びのポイントについてご紹介します。

なお、網戸の戸車の交換・修理なら、金沢屋もご検討ください。金沢屋は、全国で約300店舗以上展開しており、地元に根ざした職人が「おうちのお困りごと」にすぐに駆けつけて対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。

近所の業者を選ぶ

最も重要なポイントは、依頼する修理業者の出張エリアです。自宅が出張エリア外の場合、出張してもらえたとしても出張代が別途かかってしまうことがあります。

近所の業者へ修理の依頼をすると、戸車以外の部分で不具合が起きたときにも気軽に相談しやすく、将来的に安心できるでしょう。長い目で見てお得といえる業者がおすすめです。

無料見積もりを活用する

複数の業者から見積もりをしてもらい、最も納得できる価格の業者を選びましょう。

基本的に見積もりには作業範囲とそれにかかる費用の明細が掲載されていますが、追加費用がかかる可能性もあります。特に、入手困難な戸車の交換・修理を行うケースは別途費用がかかる可能性が高いでしょう。

依頼する作業にはオプション料金などの追加費用がかかるのか、それがきちんと見積もりに記載されているかを確認しておくと安心です。

割引のサービス利用する

業者によっては割引キャンペーンを用意していることもあります。

ホームページを確認して、インターネット申込限定価格や期間限定割引など、お得なキャンペーンを実施していれば活用しましょう。

目次へ

まとめ

今回は、網戸の戸車の種類と交換時の注意点についてご紹介しました。

戸車の交換にはある程度の経験や技術が必要なため、DIYでの作業はあまりおすすめしません。依頼する業者を選定する際は、費用面だけでなく継続して依頼できそうな業者を選ぶと安心です。今後、家の困りごとが発生したときに頼りになる業者なら、長い目でみてお得といえるでしょう。

地元密着型の金沢屋であれば、最短即日にお伺いしての対応も可能です。お困りの際は、どうぞお気軽にお電話ください。