網戸の設置前に知っておきたい!形状やネットの種類を紹介!

網戸を取り付けたいけど、どれを選べば良いのかわからないと困っている人もいるのではないでしょうか。 網戸の形状やネットには種類があり、それぞれ用途も異なります。目的に合ったものを選べば、使い勝手も快適性も向上するでしょう。 そこで今回は、場所や用途に合った網戸の種類を紹介していきます。

この記事は約6分で読み終わります。

網戸の形状は4つ種類がある

網戸の形状は取り付ける窓の種類によって、適合するものが異なります。代表的な網戸の形状を紹介していきます。

パネルタイプの網戸

引き違い窓に取り付けられる網戸で、横にスライドして開閉します。設置するのは室外側です。

日本では最も普及しているタイプの網戸であり、ホームセンターでも購入できます。外枠の大きさやネットのバリエーションも豊富です。最近では、ネットだけ外せるカートリッジ式のものも増えています。

ただし、同じ引き違い窓でも、一番外側に網戸用のレールがないと取り付けられません。また、網戸レールの隙間が狭かったり、窓が特殊な形状だったりすると、一般的なパネルタイプの網戸でも取り付けられない場合があります。

固定タイプの網戸

室外側に固定して取り付ける網戸です。開閉はできず、室内側から取り外すことしかできません。外れ止めを別途取り付けて、網戸を固定する仕組みです。内倒し窓など、室内側に開く窓に取り付けられます。

外倒し窓や突き出し窓など、外側に開く窓なら、アタッチメントを取り付けて室内側にはめこむ固定タイプの網戸が良いでしょう。

アコーディオンタイプの網戸

収納する際、アコーディオンのようにネットを折り畳む網戸です。「プリーツ網戸」とも呼ばれています。主に人の出入りがある掃き出し窓や、玄関に使われることが多いタイプです。

出入りだけでなく、オフシーズンで使わないときも、折り畳んで収納できるので、邪魔になりません。一方で、風が吹くと膨らんで隙間ができてしまうのが難点です。

折戸タイプといって、真ん中からふたつに折り畳んで収納できる網戸もあります。

ロールタイプの網戸

ネットを収納する際に、ひもやチェーンを引っ張って巻き取れる網戸です。賃貸アパートに多い「片開き窓」でよく見られます。網戸用のレールがついていない引き違い窓にも最適です。

使わないときは収納されているので邪魔になりません。ストッパーがついていれば、外側から開けられなくなり、防犯面でも安心です。

一方で、網戸が室内側にあるため、開閉するときは必ず巻き取らなければいけません。その際に虫が室内に入り込んだり、ネットに巻き込まれたりする可能性があるので注意が必要です。

目次へ

網戸のネットの種類も確認する

続いて、ネットの種類について見てみましょう。

メッシュサイズ

ネットの網目は「メッシュ」と呼ばれており、数値で表示されています。18メッシュであれば、1インチ(約2.54cm)の範囲に18個のメッシュがあるという意味です。このとき、ひとつのメッシュの大きさは1.15mm四方となり、数値が大きいほどメッシュが細かくなります。市販されているのは16~24メッシュが中心です。

虫の侵入を防ぐなら、20メッシュ(1mm四方)以上が望ましいでしょう。センチクバエやチョウバエなど、大きさが1mmの虫でも侵入を防げます。

一方で、あまりにもメッシュが多すぎると、視界や通気性が損なわれるのが難点です。視界は細い繊維を使ったり、黒い色にしたりすることで改善できますが、通気性まで保つのは簡単ではありません。

40メッシュのネットもありますが、通気性を保てるのは33メッシュが限界です。

ネットの素材

一般的な住宅に張ってある網戸はネット素材がほとんどです。素材は、ポリプロピレンという合成樹脂が主流です。安価で軽くて柔らかく、熱に強いという特性があります。耐久性もあるため、屋外に取り付ける網戸には最適です。

一方で温度や湿度の変化、雨風の影響を受けやすく、紫外線によって早く劣化します。そのため、5~10年を目安とした定期的な張り替えが必要です。

ポリエステルのネットもあります。ポリプロピレンより強度も耐久性もあるため、破れにくいのが特徴です。ペットを飼っている家庭なら、爪で引っ掻かれて破れるといった事態を防げるでしょう。

最近では、グラスファイバーのネットも人気です。その名のとおり、ガラスから作られる繊維で、強度が高く、引っ張られる力にも強く、耐熱性もあります。少し値は張りますが、日差しの強い場所やキッチンの窓など、暑くなりがちなところに使うのがおすすめです。

耐久性を重視するなら、ステンレスのネットという選択肢もあります。一般的な平織の金網と同じ構造であり、金属製なので破れにくいのが強みです。ペットのいる家庭はもちろん、防犯性を高めたいときや、交換が難しい窓に使いたいときなどにおすすめです。ただ、価格はほかの素材よりも高くなります。

色にもバリエーションがあり、最も外の景色が見えやすいのはブラックです。逆にグレーやホワイトグレーなど、白っぽくなるほど、外の景色は見えづらくなります。なぜなら、黒は光を吸収し、白は反射させるからです。反射によって、外の景色はぼやけて見えます。

外の景色を見たいのであれば、おすすめはブラックですが、逆に外からも室内が見えやすいのが欠点です。逆に外からの視線を遮りたいのであれば、グレーやホワイトグレーが適しています。

室内側がブラック、外側がグレーやホワイトグレー、シルバーになっている「マジックネット」もあります。マジックネットは外の景色を楽しみつつ、外からの視線を避けることが可能です。ただし、一般的な網戸より価格は高めに設定されています。

特殊加工

特殊な加工をして、機能を追加したネットもあります。たとえば「虫が嫌がる薬剤を染み込ませる」、「樹脂をコーティングしてペットが引っ掻いても破れたり爪が引っかかったりしにくくする」などです。

糸を細くして、メッシュが多くても視界を良くしたり、通気性を確保できたりするネットもあります。もちろん、メッシュが多いので防虫効果も期待できるでしょう。

目次へ

網戸の種類が決まったら設置を依頼する

建売住宅など、購入時に網戸が設置されていない場合は、後から追加しなければいけません。自分で網戸をホームセンターなどで購入し、取り付けることもできますが、手間や時間がかかってしまいます。

まずは、窓のサイズや形状に合った網戸を選ばなければいけません。しかし、特殊なサイズの窓を設置している建売住宅も多く、その場合はメーカーからオーダーメイドで取り寄せる必要があります。その場合、価格も割高になってしまうでしょう。

また、アコーディオンタイプやロールタイプの網戸は、取り付けの際に工具で固定しなければいけないため、DIYに慣れていない人には難しいです。加えて、業者でないと取り付けられないものもあります。

ほかにも、高いところにある窓に、自力で外側から網戸を取り付けるのは危険です。

これらを踏まえると、網戸の設置は業者に依頼することをおすすめします。取り付けたい網戸の種類が決まったら、業者に問い合わせてみてください。

金沢屋では、網戸の張り替えだけでなく、新調も行っております。パネルタイプで扉サイズ(縦180cm×横90cm)の網戸であれば、20,350円(税込)から新調が可能です。

また、金沢屋では33メッシュのネットまで対応できます。全国展開をしており、お電話でお問い合わせいただければ、ご自宅までお伺いします。お見積もりは無料なので安心です。

網戸の新調をお考えの際は、ぜひご相談ください。

目次へ

まとめ

網戸には形状やメッシュの数、色などさまざまな種類があります。防虫効果を高めたり、風通しを良くしたり、視界を良くしたり、逆に遮ったりするなど目的に応じて選べるようになっています。

網戸を自分で取り付けることは、容易なことではありません。業者に相談するのが良いでしょう。