目次
ドアが床に擦れる原因
ドアは本来、スムーズに開け閉めできるように設計されています。しかし、ドアが床に擦れて開け閉めしにくくなるトラブルはなぜ発生するのでしょうか。まずは、ドアが床に擦れる原因から紹介します。
ドア本体の傾き
ドアが床に擦れる原因で多いのがドア本体の傾きです。ドアを取り付ける蝶番に調整機能がついたドアにみられます。ドアに本体以外の過剰な重さが加わると、ドア全体が傾き開け閉めするときに床と擦れるのです。たとえば、子どもがドアの取っ手にぶら下がるケースなどがあげられます。
そのほか、強い力でドアの開け閉めを繰り返すのもドアが傾く原因になります。
床の歪み
ドアや蝶番の問題ではなく、床の歪みが原因の場合も少なくありません。床の歪みは、フローリングの反りや床束の機能不全といったさまざまな要因で生じます。
特に、木造建築の場合は湿気で木材が反ったり膨らんだりするため、床が歪みやすいといわれます。床の歪みはご家庭で対処するのが難しいため、ハウスメーカーへ相談するのが得策です。
蝶番の緩み
ドアを開閉するうちに、振動で蝶番を止めているネジが緩みます。ネジが緩むと、ドアの取り付け部分にがたつきが生じます。結果、本体の重みでドアが傾き、床と擦れるようになるのです。
ドアの開閉時に「ギー」と異音が聞こえる場合、蝶番の緩みや開閉部分の潤滑油不足が起きている可能性があります。建て付けを悪くし、ドアが床に擦れるようになる原因のひとつです。ドアを開閉しにくいと感じたら、取り付け部分の蝶番を確認しましょう。
蝶番はドアを枠に固定しているパーツで、本体の上下2ヶ所にあります。無理な開閉を繰り返していると、蝶番が緩んでドアや枠が擦れるようになり、大きなダメージを受けるおそれも考えられます。ドアの本格的な故障につながる前に、早い対処が必要です。
ドア枠の角度
新築なのにドアを開け閉めしにくい場合、枠の角度に問題が生じている可能性があります。
ドアのスムーズな開閉は、ドア枠が直角でなければ機能しません。新築の場合、ドア枠の不備は主に施工不良が原因です。また、乾燥や温度変化を原因とする柱などの変化、地震や大型車が通る際の継続的な振動によって、建物の構造そのものが変化している可能性も考えられます。どちらにしても、ご家庭での対処は難しいため、ハウスメーカーや専門業者に連絡する必要があります。
経年劣化
経年劣化もドアが床に擦れるようになる原因です。ドアは毎日開け閉めするため本体や蝶番などの部品が摩耗します。住宅を建ててからの築年数や使い方によっては、ドアの建て付けが悪くなってしまうのです。
経年劣化による故障は、ドアや蝶番の調整で改善することも少なくありません。症状がひどい場合は部品の交換も視野に入れることをおすすめします。
建物自体の傾き
住宅が傾いていて、ドアが開け閉めできない状態になっているケースもあります。古い家や欠陥のある住宅に起こるトラブルで、ドアを閉めたときにできる上下の隙間で判断可能です。
建物の傾きによるトラブルはドアや部品の交換などでの改善は期待できません。ハウスメーカーなどの専門業者に相談する必要があります。
床に対する壁の角度
床に対して垂直に取り付けられていないなど、角度の不備でドアの建て付けが悪い可能性もあります。
新築の住宅で起こるトラブルで、施工会社のずさんな建築が主な原因と考えられます。すぐに施工会社へ連絡し対応してもらうことが大切です。
【タイプ別】ドアが床に擦れるときの蝶番の調整方法
ここではドアが床に擦れるときの調整方法を紹介します。ドアの調整には、六角レンチやドライバーといった工具が必要です。
また、住宅に使用されているドアには、ドアの位置を調整できるタイプとできないタイプがあり、それぞれで調整方法が異なります。
蝶番に調整機能があるドア
取り付け部分の蝶番に調整機能があるドアなら、ご家庭でも建て付けのメンテナンスが可能です。ドアの位置調整は、上下調整ビスを工具で回して行います。
また、調整機能のついた蝶番には、いくつかの種類があります。最近の住宅では、ドアを前後、左右、上下の三方向に調整できる三次元調整機能付きの蝶番が主流です。調整ビスの位置や構造は商品ごとに異なるので、取扱説明書を確認しながら作業することが大切です。
蝶番で調整できないドア
調整機能がついていないドアの場合は、蝶番そのものを交換しなければなりません。そのため、ドア本体を取り外す必要があります。
しかし、ドア本体は重たく、作業中にドア本体や枠、床を傷つけるリスクがあるため無理は禁物です。また、蝶番の取り付け位置がずれるとドアが閉まらなくなる可能性もあります。蝶番に調節機能がついていない場合は、なるべくハウスメーカーや専門業者などのプロに依頼することが得策です。
ドアの蝶番を調整する際の注意点
ドアの位置調整の作業に入る前に確認しておくべきポイントもあります。ここからは蝶番でドアの位置調整をする際の注意点を紹介します。
何が原因なのか確認する
ドアの位置調整に入る前に、ドアが床に擦れている原因を見極めます。原因によって、対処法が異なるためです。
たとえば、一時的な荷重が原因によってドアが傾いている場合、調整ビスでドアの傾きを補正することで解決します。一方で、蝶番の劣化による取り付け部分のがたつきが原因であれば、蝶番本体の交換が必要です。その場合、一度ドア本体を取り外す必要があります。
まずは、ドアや蝶番、取り付け金具の状態を確認して、原因を見極めることが大切です。
気が付いたら早めに調整する
ドアが床に擦れていると気がついたら、すぐに対応することが大切です。ドアの傾きを放置すると、建付けが悪化したり床やドアの傷が広がったりするおそれがあります。ご家庭での対処が可能だった小さなトラブルも専門業者に依頼しなければならなくなります。
また、ドアや建付けへのダメージが大きくなるほど、修理費用が高額になることも考えられます。ドアの開閉に違和感を覚えたときは、早めに対処することが得策です。
なるべく電動ドリルは使用しない
蝶番で位置調整をするときは、電動ドリルを使わない方が無難です。電動ドリルは細かいな調整には不向きです。蝶番のネジ山をつぶしたり、ドア枠の穴を広げたりするおそれも考えられます。
ドアの位置調整には六角レンチやドライバーをはじめとする手動の工具を活用してください。
自分で調整できない場合はプロに相談しよう
ドアが床に擦れるトラブルは、軽度であればご家庭で対処できます。しかい、軽度とはいえ、ご自宅のメンテナンスに無理は禁物です。DIYや工具を扱う経験がなく、不安な方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ドアの位置調整が難しい場合は、プロの専門業者に修理を依頼しましょう。プロなら原因を見極め、適切に対応してもらえるので安心です。
「金沢屋」でもハウスメンテナンスの相談を受け付けています。丁寧な対応で誠実に和室をはじめご自宅に関するお悩みの解決をお手伝いいたします。
実際に現場を確認し、見積書を提示させていただきます。金額にご納得いただいてから作業を開始しますので安心です。ご自宅に関するお悩みごとは、遠慮なく金沢屋までご相談ください。
まとめ
ドアが床に擦れる原因は、さまざまです。まずはドアの状況を良く確認して、対処法を見極めましょう。家庭のドアは使用頻度が高いため放置は厳禁です。床やドアにダメージが広がる前に、早めの対処を心がけてください。
ご家庭でのメンテナンスが難しい場合は、プロに依頼するのをおすすめします。負担を減らして、快適な環境を整えましょう。